
理想の働き方・生き方について夫婦や家族で話し合っていますか?
夫は朝から晩まで働きに出て、妻は一人で家事・育児。必死に保育園を探して子どもを預けて、夫婦でせっせと働く。ローンを組んで家を買って、たまの贅沢で年に1回だけ家族旅行。
日本に住んでいると、圧倒的多数の『当たり前』に流されて、いつの間にか自分も周りと同じように生きていた、なんてことがよく起こりますよね。私たちも20代の頃は同じように悩んでいた時期がありました。
でもやっぱり疑問や違和感を持ったまま周りに流されて生きるのは嫌だ!とお互いが感じた私たち夫婦は、自分たちの理想をとことん話し合って、働き方や生き方を自分たちで選んで作り出すことに決めました。
はじめまして、平良夫婦です。

沖縄に住みながら、夫婦それぞれがフリーランスで働き、最近、合同会社を立ち上げて家族単位で経営をしている平良夫婦です。
夫のこーたが沖縄出身のうちなんちゅ、妻のみおは関東から海外を経て沖縄に移住して7年目になりました。
会社を設立した同じ年に娘が生まれて、今は3人で暮らしながら夫婦二人で子育てに没頭しています。
夫は知り合いのオーナーさんから頼まれて、業務委託でシェアオフィスの運営・管理をしており、現在は80%リモートで顧客対応。妻はホームページのスクール運営やコンサル業、コミュニティ運営などをしており、パソコン一台でどこでもお仕事ができます。
子どもが生まれてからは妻が先に仕事に復帰して、夫が家事と育児をメインで行って、それぞれの強みや性格を活かして生活しています。
私たち家族の理想のカタチ
- 夫婦二人とも場所や時間にとらわれない働き方をする
- しんどい思いをして働くくらいなら辞めちゃってOK
- 時間労働者から経営者・投資家へシフト
- 時間にもお金にも余裕がある暮らしをする
- 妻が楽しんで経営を行いながら収入の大黒柱になり、その収入を元手に夫が資産運用してお金を増やす
- 焦って保育園を探すことなく、余裕を持って家族で子育てをする、子どもとの時間を楽しむ
- 好きなタイミングで家族みんなで旅行できる
- 沖縄以外にも東京や海外などに拠点を持って、世界規模で動けるようになる

でも...
夫婦だけでモチベーションをキープするのは結構大変…
ケンカになったり客観的になれないことも多いですよね
(私たちがまさにそうでした)
そこで
同じく理想の生き方・働き方を目指して頑張っている人、すでに実現している夫婦と繋がり交流をすることで、夫婦間のモチベーションキープや円滑なコミュニケーションにつながるのでは?と思い…
コミュニティを立ち上げてみました!

famicom(ファミコン)と名付けました。コンセプトは以下の3つ。
family community
家族・夫婦同士のコミュニティ
family company
家族・夫婦で挑戦する会社経営
family communication
家族・夫婦間のコミュニケーション
繋がりとしてのコミュニティだけでなく、必要な知識を学べる各種講座の紹介や会社経営のサポート、そして夫婦同士のコミュニケーションの場としても活用してもらいたいなと思います。
コミュニティ参加でできること

- フリーランス夫婦同士の交流会【月1〜2回】
- 事業主・経営者のための経理作業会【月1回】
(会計ソフトの入力など)
→税理士・FPへの質問も可能 - フリーランス夫婦同士の座談会【不定期】
(ゲストを招いて対談)
→メンバーは動画アーカイブ視聴可能 - 夫婦経営やフリーランスに役立つ講座【不定期】
※月に3回ほどのオンラインミーティング
(zoomを使って行います。)
こんな夫婦・家族におすすめ!
- 夫婦でフリーランスで働いている/会社を経営している
- 夫婦でフリーランスを目指している
- 夫婦で一緒に何かビジネスをしたいと思っている
- 夫婦・家族で働き方やお金の知識を身に付けたい
- 夫婦で仕事や経営の話をするのが好き
【特におすすめ!】
夫婦ですでにビジネスをしている方々で…↓↓
- 収入も安定してきて、近々法人化を考えている
- お仕事の話や相談、情報共有がしたい
- ビジネスのアイディアを共有して客観的な意見を聞きたい
- 夫婦二人のビジネスミーティングだとケンカになりやすい


月額 |
|
---|---|
各種イベントへの参加費 | 1,000円〜10,000円(税込) ※夫婦単位でOK/クレジット都度決済 ※memberの方は外部講師の講座以外は全て無料 |
内容の例 |
|
参加対象者 |
|
こんな方はごめんなさい |
|
コミュニティ内での交流・連絡方法

famicomはオンラインコミュニティです。コミュニケーションは基本的にzoomミーティングとFacebookグループを使って行います。
zoomはアカウント登録なしでもご利用いただけますが、スマホから利用する場合は予めアプリをダウンロードしておいてください。
Facebookグループは夫婦お二人、もしくはどちらかお一人は本名でのご参加をお願いいたします。(承認制の非公開グループに招待いたします。)
最後に

私たちも日々、仕事も夫婦関係も子育ても